top of page

【開催】継続した生後9ヶ月に起きた変化

  • 執筆者の写真: 愛香 田中
    愛香 田中
  • 9月24日
  • 読了時間: 2分


広島市安佐南区の自宅と

オンラインで



ベビーマッサージレッスン

触育ベビーマッサージ講師養成講座を 

開催しています🧸





元幼稚園教諭

8歳&5歳のママ



田中あいかです🍒






ree





生後3ヶ月からベビーマッサージレッスンに

通ってくれている女の子にある変化がありました!





チャイルドシートが苦手なお子さんいませんか?





この女の子もチャイルドシートが苦手で初レッスンの日は

家からずっと泣いてきました!と仰っていました。





ree

これ分かる〜という方たくさんいそう🥺





我が子も信号で止まると

泣いていたのを思い出しました。





レッスンに初めて参加してくれた日も

目に涙を溜めていました。






低月齢の頃はベビーマッサージの後の

ティータイム中に抱っこでぐっすりでしたが




体力もついてきてベビーマッサージの後も

お友達と遊んだりママの足元で遊んだり🧸



ree


お客様の中には帰りの車は爆睡です!

という方もたくさんいるのですが


チャイルドシートが苦手なMちゃんは

お家まで30分毎度ギャン泣きだそうです。




そしてそのときはついにやってきました!



ベビーマッサージレッスン6回目の参加の帰り道

泣いている声がどんどん小さくなって寝た?





とママもびっくり!






その後、7回目、8回目とベビーマッサージの後に

毎回寝ることから




ベビーマッサージ後は寝るぞ!



と確信になったそうです!





ree

これこそリアルな声だなと感じるのですが




ベビーマッサージ=寝る



というイメージを持っている方もいれば

SNSでの発信も見かけますよね!




もちろん1回で寝る子もいれば

全然寝ないじゃんと感じる方もいる。。





それでも継続することで

効果を感じることが出来るのです!




わたし自身ベビーマッサージレッスンを

5年させてもらっていますが




ダントツでベビーマッサージの後は

寝るという効果を感じてくださっている方が

多くいらっしゃいます💐





赤ちゃんが寝てくれると

帰ってからママも休息が取れるし

やりたいことが捗るし



いいことだらけ👍🏻





睡眠に悩んでる方は

とくにレッスンに参加してみてください☺️





継続には定期コースがオススメです🧸










レッスンのお知らせˎˊ˗




  • ベビーマッサージレッスン


ree




  • 定期コース


ree




  • オンラインレッスン


ree





講座のお知らせˎˊ˗



  • 触育ベビーマッサージ

    講師養成講座


ree




  • 1dayベーシック講座


ree

コメント


bottom of page